この記事では、室内遊園地「ファンタジーキッズリゾート」の詳細と感想を書きます。
子供を遊びに連れて行くとき、天気が悪くても大丈夫なところはあるかな
1日遊んでもそれほど高くないといいな…
という悩みの解決になるかと思います。
ファンタジーキッズリゾートは、ボールプール、巨大エアー遊具、きれいな砂場、ドレス着放題、など、たくさんの遊び方が詰まった室内遊園地です。
天気が悪くても遊べて、1日いてもそんなに高くない、そんな遊び場でした。
ぜひ、この記事を読んで行ってみてください
ファンタジーキッズリゾートとは
ファンタジーキッズリゾート概要です。
サービス名 | ファンタジーキッズリゾート |
会社名 | ファンタジーリゾート株式会社 |
所在地 | 〒206-0033 東京都多摩市落合2-33クロスガーデン多摩 3F |
店舗 | 北海道:新さっぽろ店 千葉:船橋店、印西店 埼玉:北上尾店(11月2日オープン) 東京:武蔵村山店、多摩店 神奈川:港北店、海老名店 愛知:名古屋北店 福岡:福岡店 |
料金 | 店舗や平日と土日祝で変わるので要確認 予約だと1日遊び放題のファンタジーパックが100円引き&優先入場 |
全店舗の平均が「体育館4個分」くらいある広い遊び場です。
1日いても一人2000円しないくらいだし、特に「並ぶ」などという必要もなくて、時間に無駄なく楽しく遊べる施設でした。
感想書きますのでご覧ください。
当サイトおすすめおもちゃサブスク一覧
ファンタジーキッズリゾート武蔵村山店実際に行った感想レビュー
武蔵村山店は
〒208-0023
東京都武蔵村山市伊奈平3-36-1
ダイエー武蔵村山店2F
にあります。
我が家が、娘5歳を連れて遊びに行った感想を書きたいと思います。
※遊具は店舗によって違うのでご注意ください。この記事で紹介するのは武蔵村山店です。
デジタルひろば
娘がまず向かったのは、デジタルひろばコーナー。
壁に映し出された絵にボールを当てると、絵に何らかの動きがあります。
動画です。
ゲーム好きの子供はたまらん感じですね。
また、デジタルクライミングなどもありました。
ビリビリになってる娘(映像だけで実際にビリビリしてるわけではないです)
こういう、魚を捕まえるゲームもありました。
普通に大人でも楽しそうです。私もちょっとやりたくなってやっちゃった。
娘は、このデジタルコーナーが一番お気に入りだったようで、滞在時間が一番長かったです。
巨大エアー遊具(大人も遊べる)
巨大なエアー遊具もたくさんあります。
全て、大人も一緒に遊べます。
すべり台が楽しくて、私も童心に返って遊んでしまいましたね。
一緒に遊んでくれるのが、娘は嬉しかったようで「おかあさんはやく!」と何度も呼ばれました。
サラサラ砂場やパズルなど
きれいなサラサラ砂場もあります。
砂がくっついてしまったら、ブラシで払い落とせますので、はだしでガッツリ遊べます。
パズルみたいなものも色々あったり、
音が出る遊具もありました。
余談ですが、武蔵村山店ではこの音が出る遊具、大人の人が大勢くつろいでいるリラックスコーナーに隣接していたので、ちょっと音を出しづらかったですね…。
ボーネルンドのこういうおもちゃは、2分で交代してくださいね、とタイマーが置いてありました。
交代しない!とグズるかと思いましたが、他にも遊びがいっぱいあるので、すぐ切り替えて違うところに行って遊んでいました。
イベントなど
さらに、イベント用スペースなどがあったりして、色々体験ができたり、特定の時間になると何かしらのイベントが始まって大賑わいになったりします。
娘は、縁日イベントにのみ参加しましたが、くじ引きで大当たりだったり、スーパーボールすくいで7個くらい取れたりして楽しんでいました。
実際行った感想
感想としては、とにかく高コスパです。
一日遊び放題なら2000円弱くらいの値段で1日いられて、暑くもなく寒くもなく、雨を気にすることもないのが最高でした。
娘は全然興味を示しませんでしたが、ドレス着放題で写真が撮れるコーナーなどもありました(親は着せたかったですが…)
また、付き添いの大人が多いのであれば、マッサージチェアも使えたり、漫画も置いてあったり寝る場所も利用できるようでした。
レストランは、12時~13時を避ければかなり空いていました。
私がとにかく、楽しい楽しい言ってましたね…。
滞在時間は7時間くらいだったのですが、娘はそれでも満足せず帰りたくないと言ってたくらい気に入ったようで、本当に楽しかったようでした。
すごくいいところでした。今後もっと店舗が増えるといいな…。
ファンタジーキッズリゾート料金は?
ファンタジーキッズリゾートの料金ですが、料金体系が複雑なので、公式サイトにリンク張っときますね。
1日遊び放題料金と、夕方入場料金と、1時間ごと料金があります。
一番高いのは港北店のようですが、それでも休日料金で1900円なので、1日遊べる料金としてはお得ですね。
入場料とは別に一家族ごとに「年会費」がかかります。
会員制なので必ず入会しなくてはなりませんが、事前にアプリをインストールして登録しておくと、350円の年会費が300円になります。
ファンタジーキッズリゾートの注意点
20歳以上は子連れでなければ入れない
ファンタジーキッズリゾートは子供だけ、保護者だけでは入れないことになっています。
つまり、子連れでなければ入れないということで、それは子供を持つ親にとっては少し安心につながるのではないでしょうか。
子供なしでこんな子供スペースに入ってくる人、ちょっと怖いですもんね…。
店内にレストランがある店舗は食事持ち込み禁止
食事の持ち込みは、店内にレストランがある店舗は禁止となっています。
ない店舗は、中で食べる場所があるので持ち込んでピクニック気分で食べられます。
レストランがある:武蔵村山、多摩、海老名、港北、北上尾
レストランがない:新さっぽろ、印西、船橋、名古屋北、福岡
北上尾店オープン!
2024年11月2日、埼玉県に北上尾店がオープンとのことです。
住所は
〒362-0015
埼玉県上尾市緑丘3丁目3−11 P・A・P・A上尾ショッピングアヴェニュー プリンス棟2F
JR高崎線「北上尾駅」東口 徒歩3分のところのショッピングセンター内です。
カフェ(レストラン)あり。
行ってきたレポートです。
まとめ:雨が降っても遊べるファンタジーキッズリゾートは1日遊んでも安い!
ファンタジーキッズリゾートの紹介をしました。
- 室内遊園地は天候を気にしなくていい
- どの店舗も1日いて2000円はしない
- デジタルコーナーは人気
- 大型エアー遊具は大人も一緒に遊べる
- レストランがある店舗は食事はレストランで
と、とにかく高コスパで遊び尽くせる室内遊園地でした。
お近くに店舗があるようでしたら、ぜひ行ってみてください。
実はおうちでもエアー遊具で遊べるって知ってました?
大型室内遊具レンタルのサークルトイズで、家でも迫力ある遊びをしてみませんか?